そら豆と麹を使って手作り豆板醤を作ったよ

菜種油の講演会でお世話になった調味料エバンジェリストの下倉先生が、Facebookで紹介してくださってた手作りの豆板醤。

調味料エバンジェリストの下倉先生レシピの『手作り豆板醤』。

わたし豆板醤大好き!!
麻婆豆腐や担々麺には必需品ですからね!

よく料理にも使うんですが、中国産なのが少し気になってました。
なんと!手作りできるなんて…しかも、味噌と同じような作り方!
ということで…早速作って見ました!!

今から旬のそら豆。なので、この時期しか作れないんですね(*^^*)♪
うちの畑のはまだまだ実をつけそうにないので直売所でGet♪

【材料】

  • ソラマメ 茹でた状態で60g(フードプロセッサーを使う方は、皮付きでOK。手でまぜまぜする方は、ゆでた後皮をむいて60g)
  • 塩 12g
  • 唐辛子(粉) 9g →辛さ(種類)はお好みで
  • 米麹 12g
  • 味噌 小2
  • ぬるま湯 適量
  • ゴム手袋(手で混ぜる場合)

作り方

そら豆

おたふく豆っていわれるそら豆ってぷっくりとかわいいですよね。
私の手のぷくぷくと一緒ですね(笑)まずは皮をむきます。

そら豆

次に沸騰したお湯でゆでザルにあげ水分を切ります。

そら豆

茹でたそら豆を潰していきます。
フードプロセッサーで潰してもいいのですが、すりこぎが好きなので今回はすりこぎを使います。
フードプロセッサーの場合はそのままでもいいですが、潰す場合は皮を剥いたほうがよかったです!(分量がたりなかったので今日はこのままで)

そら豆をすり鉢ですりつぶします

だまが残らないようにきれいにつぶしていきます。

米麹

次に用意するのは米麹

唐辛子

そして唐がらし。
うちは辛い方が好みなので、庭でできた唐がらしを種ごとたっぷり。
辛いのが苦手な方は韓国産がおすすめです。

塩

塩。できれば食塩でないきちんとした塩を使ってくださいね。

味噌

味噌。もちろん手前味噌です♪

全部を混ぜます

すべてを入れてきれいに混ぜます。
ぬるま湯を足しながら、味噌くらいの柔らかさにします。

そうそう、唐がらしなので手や顔につくとヒリヒリがたまりませんよー。
手でする場合は柚子胡椒と同じように手袋を使ってくださいね。

完成

いい具合に混ぜたら出来上がり\(^o^)/

きれいな瓶に詰めたらできあがり♪♪♪

コツ・ポイント

お味噌と一緒で空気が入らないようにきれいに詰めてくださいね。

このまま発酵させること3ヵ月くらいだそうです。
さて、どんなのができるのかなー。
麻婆豆腐作るの楽しみだなーーー♥

そら豆が思ったより少なくて量ができなかったのでもう一度作ろーーっと♪(すぐなくなってします…)

詳しくは下倉先生のブログ見てくださいね。
調味料エバンジェリスト下倉 樹さんのブログ

この記事を書いた人

tegeiku

ねこのしっぽの料理担当です。
美味しく楽しくをモットーに、食について、みんなで考えませんか?
手前みそづくりや旬の手仕事を体験できます♪
おすすめの調味料も販売しています❣