ポットに植えて3日目で、コールラビとジュピッツコールが発芽しました。
コールラビは発芽したものをポットに植えたので4〜5日といった所。
収穫期間は種まきから3ヶ月。ということは12月17日あたりに収穫できる予定です。
株間は40cm〜50cmくらい。生育すると根が太陽光で焼けてしまうので土寄せが必要。
虫除けにはトンネル掛けが有効。
12月収穫なのでマルチシートをシートを張った方が良いみたい。球が大きく育ってきたら摘葉してあげると良いみたい。
コールラビは本葉が10枚以上になって球の肥大が始まったら、下葉を根元から茎を2~3cm残して摘葉し太陽光が球に当たるようにしておきましょう。
家庭菜園で簡単野菜作り https://kateisaiennkotu.com/yasainosodatekata/yousairui/kohlrabi.html
球の上に伸びる本葉5~6枚は必ず残すようにして下さい。
水やりは植え付け後1週間はこまめにあげて、その後は表土が乾いたらたっぷりとあげる。
追肥は収穫までに1〜2回。1回目は植え付けから2週間後。2回目は生育状況を見ながら。
収穫の目安は球が8cmくらい。時期の逃すと筋が多くなったり味が悪くなるので注意が必要です。
ジュピッツコールはとんがった形のキャベツです。イタリアが原産地で、比較的育てやすいそうです。
株間は35cm。
植え付けから2週間後に追肥。その後月に2回ほど追肥を行います。結球するまで土よせを行います。
収穫は結球し初めて2〜3週間後だそうです。
さてさてどうなることやら。